ロボットのティーチングソフトは【実績】で比べてください。工数1/10・安価・簡単・キャリブレーション機能。SolidWorks(ソリッドワークス)アドオンソフト

ロボットティーチング ブログ

  • HOME »
  • ロボットティーチング ブログ

システムインテグレーター(SI)その2◆3

Q.ハードの面でマツモト機械の優れている点は? ロボットの周辺機器、特に外部軸(走行軸やポジショナー)が他とは違います。 ロボットの走行軸やポジショナー(回転軸・旋回軸)では、 たとえロボットメーカーさんでも走行軸は1軸 …

システムインテグレーター(SI)その2◆2

Q.マツモト機械の優れている点は? まず提案力が違います。 お客様がロボットなどを導入して、溶接の質が良くなるとか、生産効率が上がらなければ意味がありません。 自動化を実現したいお客様が、ロボットもしくは専用機のどちらを …

システムインテグレーター(SI)その2◆1

抜群の提案力とメンテナンス力のマツモト機械 マツモト機械は、アーク溶接装置やレーザ溶接装置、切断装置の自動機械、それに周辺機器の技術開発・設計から製作までトータルにプロデュースする会社です。 この会社に産業用ロボットのシ …

補助金を活用できた企業・できない企業◆5

なぜ生産性の向上を優先できないのか? なぜB社を監督される商社は弊社ソフトの良さを知っていたにもかかわらず、某CAM関連のオフラインティーチングソフトを選択したのでしょうか? 実は、某ソフトは高額商品なのに対し、弊社ソフ …

補助金を活用できた企業・できない企業◆4

なぜ生産性の大きな差が生じたか? では、なぜ酷似している2社にこれだけの差が生じたのでしょうか? それはソフトの差です。 A社は弊社のオフラインティーチングソフトを導入されたのに対し、B社は某CAM関連のオフラインティー …

補助金を活用できた企業・できない企業◆3

私が携わった多くの企業の中から、補助金を活用できた企業A社とそうでない企業B社を比較します。 この2社は比較にはとても適しており、体制・システムが酷似しております。 まず、商社が全体を監督。 そして「熟練技能者の代替」と …

補助金を活用できた企業・できない企業◆2

2.補助金でロボットを導入する際の体制 比較の前に、補助金を使ってロボットを導入する際によくある体制をご説明します。 まず導入をする企業が親しくしている商社が監督役となり、その商社が適切な「SI(システムインテグレータ) …

儲けの為ではなく生産性UPに活用すべき!

現在、経済産業省などから様々な「ものづくり補助金」などの補助金がだされております。 私の仕事柄、それらの補助金を利用して産業用ロボットを導入された色々な企業と携わってきました。 1.補助金は大事な血税 当たり前の話ですが …

産業用ロボットを導入する企業 森合精機株式会社さま◆6

Q.富士ロボット㈱のティーチングソフトはどうですか? 購入のきっかけは、誰でも操作できて、しかも高機能。 そんなソフトは値段が張るのが当たり前だと思いましたが、富士ロボット㈱のソフトが安かったからです。 他の高機能ソフト …

産業用ロボットを導入する企業 森合精機株式会社さま◆5

Q.御社の洗浄機が他社と比べて優れている点は? コンタミ(残留異物)測定装置の能力です。洗浄機の導入と共に重要なのは、洗浄後のワーク洗浄度を調べる測定装置の導入です。 特に、自動車部品や電子部品などでは、0.1mm以下の …

« 1 9 10 11 13 »
PAGETOP