情報をタダと思う日本人◆5
情報は永遠に使えるという価値観を! そして、そのリース料を払うことを辞めれば、ハードを返さなくてはなりません。 しかし、情報の方は、一度得るとその会社のノウハウとなります。 そして、そのノウハウはその企業において永遠に使 …
情報をタダと思う日本人◆4
海外と日本の違い 海外であれば有益な情報やノウハウは当然有償という認識がありますので、情報を聞くときには、お金、もしくはそれに見合うモノを用意します。 日本では「貴重な情報やノウハウは有償」という認識が根本的に無いようで …
情報をタダと思う日本人◆3
偉そうな態度のレーザ溶接と得意とする中小企業 先日、レーザ溶接を得意としている愛知県の中小企業の社長から電話がかかってきました。 そして、前置きも無く 「ロボットで○○な動きをさせるとズレがどうしても起きるのだが、どのよ …
情報をタダと思う日本人◆2
お礼どころか非礼な大手自動車メーカーの一次サプライヤー 愛知県の大手自動車メーカーの一次サプライヤーから 「ロボットのティーチング工数が多くて困っているから来てほしい」 「富士ロボットのティーチングソフトに興味がある」と …
情報をタダと思う日本人◆1
情報に対する価値観を改めれば、企業の生産効率は上がる 海外と比べて圧倒的に情報を軽んじる日本企業 現在、日本のモノづくりの生産効率が先進国の中でダントツの最下位であることは、周知の事実です。 私は日本中の工場を回って産業 …
独自技術の目と脳で物流に新時代を築く KYOTO ROBOTICS◆5
Q.どういう点でやりがいを感じますか? 工場におけるロボット化は40年前からずっと成長し続けてきました。 しかし、物流倉庫におけるロボット化はまだほぼゼロの状態です。 一方、働き手が見つからない状態は工場よりも倉庫が深刻 …
独自技術の目と脳で物流に新時代を築く KYOTO ROBOTICS◆4
Q.苦労されている点や弱点は? 顧客の要求とはまだ距離があるところは常に悩みの種です。 そのために、企画・開発・販売・管理のあらゆる面で改善を図っていく必要があります。 目を持った知能ロボットはメカ・電気・制御・情報処理 …
独自技術の目と脳で物流に新時代を築く KYOTO ROBOTICS◆3
Q.御社のターゲットは? FA向けの3次元ロボットビジョンと物流向けの知能ピッキングロボットの2つの事業を進めています。 物流向けのピッキングロボットでは、特に重い箱のデパレタイジングとパレタイジングに力を入れています。 …
独自技術の目と脳で物流に新時代を築く KYOTO ROBOTICS◆2
Q.御社の強みは? 市場ニーズを的確に理解し、技術的に解決可能かどうかを判断するマーケティング企画力と、技術と製品を開発する力が強みであり、その中でも特に長年の知見を持つ3次元ビジョンの技術力は圧倒的です。 ばら積みピッ …
独自技術の目と脳で物流に新時代を築く KYOTO ROBOTICS◆1
産業用ロボットでの物流の作業は、『多品種でティーチングに工数がかかる』や『認識をさせるモノの登録に工数がかかる』、『作業の速度が遅い』などの問題がネックになっております。 ところが、KYOTO ROBOTICSにおいては …