ロボットのティーチングソフトは【実績】で比べてください。工数1/10・安価・簡単・キャリブレーション機能。SolidWorks(ソリッドワークス)アドオンソフト

ロボットティーチング ブログ

  • HOME »
  • ロボットティーチング ブログ

慢心した日本のロボットメーカーに未来はあるか?◆5

海外のメーカーと比べると ちなみに海外のロボットメーカーは、そのメーカー自体がCADなどのソフトに強いだけでなく、他のソフト会社から『謙虚に学ぶ』姿勢も強いです。 偉ぶった態度はまったく無く、とても真摯で腰が低いです。 …

慢心した日本のロボットメーカーに未来はあるか?◆4

大半が同様の態度 ロボットメーカーの中で、このような態度の方々が1人や2人であれば問題ないのですが、真摯な態度の方々が圧倒的に少ないのが現状です。 先日も、ロボットを初めて導入される愛知県のお客様から「富士ロボットさんは …

慢心した日本のロボットメーカーに未来はあるか?◆3

大慢心の態度 さて、ここで問題なのは、ロボットメーカーの方が初めから「すみません。CADがよく分からないので教えてください」と真摯に速やかに対応して頂ければ、お客様をお待たせするのが1~2日もかからなかったはずという事で …

慢心した日本のロボットメーカーに未来はあるか?◆2

基本中の基本も知らない 先日、ある富山県の会社が、弊社のソフトを導入されました。 導入の目的は、溶接ロボットや切断ロボットのティーチングの工数削減です。 更に、この会社の溶接は製品の奥まった箇所が多い為、「『溶接のロボッ …

慢心した日本のロボットメーカーに未来はあるか?◆1

3DCADの基本も分からず顧客の要望に応えられない 過去の私の記事では、日本のロボットメーカー(以下、メーカー)を誉める内容が多かった為、今回は影の話をしたいと思います。 弊社は産業用ロボットのティーチングソフトを販売・ …

先端技術を交換し合う企業たち!◆4

優秀な人材確保の工夫 ロボットの話からは離れてしまいますが、この会社は、『生産管理の方法』や『クリーンな工場』も披露してくださいました。 生産状況を紙で管理する事を辞めてソフトに切り替えるのは、どの企業も苦労しますが、こ …

先端技術を交換し合う企業たち!◆3

お茶汲みしていた女性がロボットのティーチング 2社目は、ロボット初めての女性が、ロボットとポジショナーを連動させてアーク溶接をしている事を発表されました。 なぜ、ポジショナーも連動させる必要があるのかと言うと、この会社の …

先端技術を交換し合う企業たち!◆2

一品一様の製品をプラズマ切断 1社目は、一品一様の金属製品をロボットでプラズマ切断をして加工している事を発表されました。 通常、一品一様の加工は人が行うのに、なぜロボットかと言うと、理由は加工製品の『品質アップ』とのこと …

先端技術を交換し合う企業たち!◆1

企業同士で先端の生産効率化を共有 中小企業の情報交換会 先日、とある工場にて中小企業が複数集まり、情報交換会が行われました。 参加された会社は、弊社のソフトでロボットでの生産効率アップに成功されているお客様です。 「もの …

働き方改革に失敗している日本企業!◆5

日本の大企業の「事なかれ主義」が働き改革を遅らせる 多くの日本人は「日本の企業は、世界に誇れる最先端の事をしている」と思われがちですが、少なくとも私が専門である産業用ロボットの世界では違います。 その実態は大企業ほど酷く …

« 1 4 5 6 13 »
PAGETOP